大塚製薬の通販【オオツカ・プラスワン】
iPod Style内を検索 Webを検索

東京国際消防防災展2008 レポート:IT・携帯電話ソリューション

今回の展示会では、震災にITがどのように役立つかという切り口から、各種ITベンダーが出展しておりました。その中でも、実際に役立ちそうなモノや、話題として面白いものをピックアップしてご紹介します。

サバイバルフーズ

「気象庁」では、地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析し、震源や地震の規模を推定、これに基づいて各地での主要動の到達時刻や震度を推定し、可能な限り素早く知らせる「緊急地震速報」に関する情報公開などを行っておりました。また、地震の仕組みなどを解説した冊子なども配布されておりました。


東京国際消防防災展2008 :KDDIブースレポート

・KDDIブースでは、携帯通信網(インフラ)が機能しなくなった際にも通話が可能なイリジウムホンや、auのサービスである「災害時ナビ」や、「緊急地震速報」などのサービス紹介をしておりました。

KDDI

サバイバルフーズ

「緊急地震速報」受信可能端末は、取材時点に置いて12機種(Sportio, W63SA, フルチェンケータイ re, W63K, W62T, W62SA, W62K, AQUOSケータイ W61SH, W61SA, W61K, W61H, W61CA)で、夏モデルの多くが対応しています。

地震に備えるのであれば、「G'zOne W62CA」などが最適ですね。

ちなみに、NTT Docomoでは、「緊急速報「エリアメール」」というサービスを提供しており、既に多くの対応機種が存在します。

緊急地震速報
サバイバルフーズ

「災害時ナビ」は、au独自のサービスで、GPSと連動して自分の居場所から近くの避難所を探すことが出来る「避難所マップ(無料)」や会社や学校から自宅までなど指定した2点間のルート付き地図をダウンロードし、自分だけのオリジナル帰宅支援マップを作る事ができるサービス(有料)などが利用できます。

対応機種:W64K, Sportio, W63SA, フルチェンケータイ re, W63K, W62T, W62SA, W62S, W62K, W61T, AQUOSケータイ W61SH, W61SA, Cyber-shot (TM) ケータイ W61S, W61PT, W61P, W61K, W61H, W61CA, W56T, W55T, INFOBAR 2, W54T, W54SA, W54S, W53T, W53SA, W53S, W53K, Woooケータイ W53H, EXILIMケータイ W53CA, W52SH, W52SA, ウォークマン(R) ケータイ W52S, W52H, W52CA
cdma1x 簡単ケータイ A5528K, A5526K

災害時ナビ
※情報は、2008年6月現在のものです。指針の情報は、各サービスの対応機種情報をご確認ください。

東京国際消防防災展2008 :谷沢製作所

・ヘルメットなどの保護器具を開発、販売している「谷沢製作所」のブースでは、ヘルメットにカメラを内蔵したユニークな製品「Uメット」など先端技術を取り入れた製品の紹介をしておりました。

KDDI

サバイバルフーズ

「Uメット」は、ヘルメットに小型のカメラを内蔵し、携帯電話ユニット(FOMA)や無線LANなどの機器を装備したヘルメットです。

小型カメラで撮影した映像をPCまたはサーバで観たり、キャプチャする事ができます。

指導者が同行できない場所などでの作業の際に、遠隔で指示や助言を与えたり、リアルタイムに画像が送られるので、遅延なく情報が収集できるという利点があります。

また、使用者が倒れるなどの衝撃が加わった際には管理者にアラートをあげるなどの通知機能も備えているという事です。

カメラ付きヘルメット「Uメット」

東京国際消防防災展2008 :日本海洋

・日本海洋ブースでは、ハイテクな調査(計測)機器など、海洋活動向けの展示が多くありました。

KDDI
写真の製品は、音波を発信して得た結果をコンピュータ解析してグラフィクス表示するというソナーのようなものです。
グラフィクス化された映像は、音波を解析したとは思えないくらいの鮮明な画像でした。

サバイバルフーズ

水深200mまで潜って撮影、簡易作業が行える水中作業マシンです。

使用例としては、上記のソナーで海底探索を行い、より詳細な映像が欲しい場合などに、同機を投入して撮影を行うなどを想定しているとの事です。

 

USV200
画面

これらの機器による撮影は、不鮮明なものが多かったという事ですが、本機は、画像解析(補正)ソフトウェアによる修正がリアルタイムに加えられ、鮮明な映像へと変換されております。

中心から右下の部分が補正された映像で、それより外側の映像が撮影したままの映像です。

このような機器の世界にもコンピュータ処理、IT、デジタル化の波が押し寄せております。

 

実際のカメラによる映像
サバイバルフーズ

こちらは、水中作業用の潜水マスクで、通話用のレシーバーが内蔵できるようになっております。

よく、TVのレポーターが水中レポートをする際にかぶっているのがこのようなマスクだそうです。

本製品は、常にマスク内を与圧している仕組みがあるという事で、汚染された水中での作業の際にもマスク内に浸水する事がなく、安全に作業が行えるのが特徴との事です。

レシーバ内蔵潜水マスク

特集ページTOPへ戻る

大塚製薬の通販 オオツカ・プラスワン

ご意見、ご感想、その他情報など何でも結構ですのでメールinfo@ipodstyle.net宛てへお送り下さい。

Copyright © 2002-2010- iPod Style - All rights reserved.